エクラホームの口コミや評判
最終更新日:2023/04/25
店舗名 | エクラホーム |
---|---|
会社名 | エクラホーム株式会社 |
住所 | 〒901-2221 沖縄県宜野湾市伊佐3丁目24−7 |
TEL | 098-898-3090 |
特徴 | 建物づくりを通して施主の幸せを創造し、つねに改善・工夫・解決に努める建物づくりをしている。 |
住宅性能 | コンクリート打設工法・鉄筋コンクリート造による永く住み続けられる家づくりや、台風や塩害など沖縄の環境に適応。 |
商品・住宅ブランド | 記載なし |
問い合わせ | 電話、問い合わせフォーム、FAX |
エクラホームは沖縄で建設業を営む会社です。沖縄の住環境を明るくすることをモットーとして一人ひとりのお客さんとしっかり向き合い、マイホーム建設を通して幸せづくりのサポートを行っています。今回はエクラホームの特徴やこだわりに加え、住宅建設の流れについて解説するため、マイホーム購入を検討している人はぜひご参考ください。
丈夫なリバイブ打設工法を採用
エクラホームが建設する住宅は、すべてリバイブ打設工法を採用しています。ここではリバイブ打設工法の概要やメリットをご紹介するため、ぜひ参考にしてください。
リバイブ打設工法とは?
リバイブ打設工法とは、コンクリートの打設の際、一度落ち着いた状態でバイブレーターを入れる工法を指します。リバイブ打設工法を採用することにより、コンクリートの耐久性を上げることが可能です。
リバイブ打設工法のメリット
リバイブ打設工法はコンクリートを通常よりも密実にし、丈夫な仕上がりを実現しています。メリットとして、コンクリートのひび割れや水漏れを起こりにくくすることが可能です。
また、断熱効果が得られるため、快適で過ごしやすいマイホームとなるでしょう。
エクラホームでは全現場でリバイブ打設工法を採用
リバイブ打設工法のデメリットを挙げるとするならば、通常の工法と比較すると費用が少々高くなる点でしょう。
しかし、長く住み続けられる質の高いマイホームを提供するため、エクラホームではすべての現場でリバイブ打設工法を通常プランとして採用しているのが特徴です。
職人へのこだわり
エクラホームの魅力は、職人たちの家づくりへのこだわりと丁寧な仕事です。以下では、エクラホームで家づくりに関わる従業員の人材育成やお客さんとの関係性についてご紹介します。
家づくりに関わる全員の意識を向上させる
エクラホームでは、単に住宅を建設するのではなく、お客さんの人生に関わり、幸せな日々のお手伝いをすることが仕事であると考えています。
そのためには、エクラホームの従業員はもちろん、関係業者の従業員などすべてを巻き込んで、互いの能力を磨きながら意識を高く持って業務に取り組むことが重要です。
お客さんとの良好や関係を築くことも重要
マイホームはお客さんの人生を豊かにするための重要な要素です。エクラホームでは、お客さんの幸せづくりをサポートするため、従業員とお客さんとの良好な関係を築くことも大切であると考えています。
どのようなマイホームがよいかは、お客さんの希望や好み、家族構成、理想とする生活によって異なるでしょう。
お客さん一人ひとりの声にしっかりと耳を傾け、プロとして最適な提案ができるよう、さまざまな場面で工夫や解決・改善を大切にして日々の業務に取り組んでいます。
家が完成するまでの流れ
エクラホームで実際にマイホーム建設を依頼する際の流れについて詳しく解説します。
ステップ1:マイホームの相談
まずは電話やメール、モデルルーム見学などを通して家づくりの相談から始まります。マイホームへの希望や譲れない条件、資金計画などを伝えましょう。分からないことや悩みなどがあれば、この時点で相談しておくのがおすすめです。
ステップ2:現地調査
マイホーム建設を検討している土地で現地調査を行い、土地の面積や形状に加え、周辺の環境や日当たりのよさ、風向きなどを詳しく調べます。
ステップ3:プラン・見積もり作成
現地調査の次は、建設プラン・見積もり作成です。お客さんの希望と予算とを照らし合わせ、最適なプラン提供を実現しています。
ステップ4:契約・図面作成
工期や支払い方法、支払い日程などを確認後に細かな図面を作成します。
ステップ5:着工準備
着工前の準備として必要なのが地盤調査です。調査後は周辺住民への挨拶や土地の除草、関連業者との提携準備などを行います。
ステップ6:地鎮祭・着工
地鎮祭を行ったらいよいよ着工です。基礎工事から型枠・鉄筋工事、コンクリート工事へと進みます。コンクリートの流し込み後は、お客さんの希望をもとに内装を仕上げます。
ステップ7:マイホーム完成
工事完了後は細かな点検作業を行い、マイホーム完成です。検査後はお客さん同席のもと、内装設備の説明などを行います。
ステップ8:引き渡し
マイホームの鍵をお客さんへと渡し、引渡し完了です。入居後に問題が発生した場合は、担当者に連絡することで丁寧なアフターフォローで点検・修理してもらえるのが安心できるポイントです。
とくにトラブルがない場合でも定期点検を行っているため、頻度や点検範囲なども事前に確認しておきましょう。
まとめ
今回は、沖縄で建設業を営むエクラホームの特徴や魅力、マイホームづくりの流れについて詳しく解説しました。エクラホームでは住宅の耐久性を上げるリバイブ打設工法を採用しており、すべての現場で質の高いマイホームづくりを実現しています。従業員や関連業者など、家づくりに関わるすべての職人が意識を高く持ち、お客さんに寄り添った丁寧な作業を心がけているのも魅力の1つです。お客さんとの関係づくりも大切にしているため、担当者に希望や困り事、悩みなども話しやすいのがうれしいポイントとなります。沖縄で家づくりを検討している人は、今回の記事を参考にしてみてください。