イシンホーム住宅研究会の口コミや評判

 最終更新日:2023/04/25

イシンホーム住宅研究会の画像

店舗名 イシンホーム住宅研究会
会社名 ㈱沖愛ビルド
住所 〒904-2173 沖縄県沖縄市比屋根1丁目11番3号
TEL 098-989-3307
営業時間 10:00〜19:00
定休日 水曜、隔週木曜、お盆、年末年始

「家を建てたいけど、建設会社が多すぎてどこに頼めばいいのか分からない」「人生で一番高い買い物だけに、絶対建設会社選びで後悔したくない」というような悩みを持っている人も多いのではないでしょうか。今回の記事では、そんな人たちのために、全国に拠点を構えるイシンホーム住宅研究会の特徴や魅力を紹介します。
【沖縄】おすすめの注文住宅ランキング1位はこちら

一生ゼロエネ生活を叶える省エネの家

イシンホーム住宅研究会の最大の魅力は、節約・売電利益が3,000万円にのぼる可能性がある超省エネ設計でしょう。「ん?どういこうこと」と思った人も安心してください。ここから詳しく説明します。

イシンホーム住宅研究会が建設した家では、使用する電気代のすべてを、自宅の屋根で発電した電気で賄うことが可能です。また電気自動車を購入することによって、一切ガソリンを購入することなく、家の屋根で発電した電気で車を走らせられます。

近年、電気代とガソリン代の値上がりは急激で、多くの家庭の財布を圧迫しています。イシンホーム住宅研究会では、そのような家庭の悩みを解決できるようにと使う電気より創る電気が多い家を作りました。

つまり屋根に設置してあるソーラーパネルのおかげ、一生ガソリン代と電気代を払わない生活が実現できるということです。これは、4人家族の月の光熱費を平均である1万7,000円、また車のガソリン代を月2万円で計算すると、50年間で約3,000万円節約できるという計算になります。

たとえ今後50年間で一切電気代やガソリン代の価格が高騰しなかったとしても、1,000万円~1,500万円ほどの節約効果があるということです。もし3,000万円自由に使えたらあなたは何に使用するでしょうか。ぜひイシンホーム住宅研究会で、一生電気代、ガソリン代ゼロの超省エネ住宅を手に入れて、自由に使える3,000万円を手にいれてみてはいかがでしょうか。

共働きにうれしい家事1/2設備

イシンホーム住宅研究会が建設した家には、省エネ以外にもたくさんの魅力があります。その魅力の一つが、家事にかける時間や負担が2分の1になるように工夫された設計でしょう。

イシンホーム住宅研究会の独自調査によると、家計を支えるために共働きの夫婦は全体の70%いて、将来共働きをしたいと考えている夫婦は10%います。つまり、合計で80%の夫婦が共働きを希望しているということです。

朝は早いと7時から、夜は遅いと20時まで働くと考えると、それ以外の時間をつかって家事をすることになります。その時間が家事に圧迫されて、大切なこどもとの時間を確保できなかったり、夫婦でゆっくり話せる時間を作れなかったり、そのような悩みを抱えている夫婦はとても多いのではないでしょうか。

イシンホーム住宅研究会では、そのような悩みを少しでも解決できるようにと、家のあらゆる部分に家事の負担や時間を軽減するための仕組みを組み込んでいます。

中でもとくに工夫されているのが洗濯設備です。洗濯には洗う・干す・たたむという3つの工程があります。イシンホーム住宅研究会が建設した住宅では、その工程が1か所で完結するように設計されていて、実際洗濯を完了するまでの歩数を10分の1に、時間は4分の1に減らすことが可能です。

実際お客さんからは「以前の洗面室は、収納も干すところもなく不便でした。今は同じ空間で“洗う”から“しまう”までがすべてできるのでラクです!」という口コミが集まっています。

地震やウイルスなどあらゆる災害から家族を守る

家を建てると考えたとき、一度は考えるのがその家の耐震性です。地震大国の日本にとっては、当然のことともいえるでしょう。デザインや間取りはもちろん大切ですが、まずは命と考えたら、やはり家が災害に対して強いかどうかはもっとも大切なポイントなのかもしれません。

イシンホーム住宅研究会では、家族の命よりも大切なものはないという理念をもとに、災害に強い家づくりにこだわりを持っています。具体的には4つのこだわりがあります。

1つ目のこだわりは、震度7の地震に耐えられる耐震工法を取り入れていることです。

2つ目のこだわりは、停電したとしても普段の生活ができるようにと、ソーラーパネルが設置されていることになります。

3つ目のこだわりは、小さなウイルスの侵入を防ぐ12のウイルス対策設備です。

4つ目のこだわりは、床からの水の侵入を防ぐ防災気密断熱基礎になります。

まとめ

今回の記事では、50年間の生活で約3,000万円の節約効果を生む可能性をもった省エネ住宅を建設するイシンホーム住宅研究会の特徴や魅力、こだわりなどを紹介しました。節約効果はもちろんですが、家事の時間や負担を2分の1に軽減してくれる工夫された住宅設備や、地震大国の日本でも安心して暮らすことが可能な災害に強い設計が非常に魅力的な建設会社だったのではないでしょうか。

イシンホーム住宅研究会のホームページには、多数の建設事例が公開されていました。イシンホーム住宅研究会は全国に拠点があるため、家の建築を検討している人はホームページを一度覗いてみてはいかがでしょうか。

おすすめ関連記事

サイト内検索

【NEW】新着情報

  沖縄では、毎年のように台風が訪れ住む人は、台風に耐えられる家を選ばれる傾向にあります。なかでも、沖縄ではコンクリート住宅が頑丈という理由で選ばれますが、木造住宅でも構造や技術を
続きを読む
沖縄の8割の住宅がコンクリート造であるといわれています。その理由は、住宅の耐久性が優れているからです。戦後一気にコンクリート造の住宅が、一般市民に普及しました。沖縄の気候に合わせた注文住宅を
続きを読む
シロアリ被害に遭わないためにも、注文住宅を建てるときに万全の対策を講じておきましょう。今回の記事は、沖縄で木造の注文住宅を建てる人を対象に、シロアリ対策について焦点を絞ります。沖縄という特性
続きを読む