RCワークスの口コミや評判

 最終更新日:2023/04/25

株式会社RCワークスの画像

店舗名 RCワークス
会社名 株式会社RCワークス
住所 〒901-0222 沖縄県豊見城市渡橋名279-2
TEL 098-987-0063
特徴 ー邸ー邸、そこにこめられた想いに向き合い、真に価値ある暮らしをデザインしている。
住宅性能 モノコック構造による耐震性、鉄筋コンクリートによる耐火性・耐久性と腐食・シロアリ被害の対策などを実現。
商品・住宅ブランド 記載なし
問い合わせ 電話、問い合わせフォーム

RCワークスは耐震・耐火性能をはじめとするさまざまな機能に優れた住宅づくりにこだわる会社であり「長く安心して住み続けられる丈夫なマイホームが欲しい」という人にぴったりです。今回は、RCワークス5の住宅づくりについて、その特徴や魅力、強みについて詳しく解説します。沖縄で住宅購入を検討している人は、ぜひ参考にしてください。

RC住宅だからできる耐震・耐火性能

RC住宅は、耐震・耐火性能に優れた住まいを実現しています。ここでは、それぞれの内容について詳しく解説します。

耐震性能

従来までの日本で主流とされていた木造軸組構造は、木の柱を軸として面を組み立てる方法です。地震による揺れ・衝撃への耐性は強くなく、地震の多い日本では不安点も残ります。

対して、RCワークスが採用する壁式RC構造はモノコック構造とも呼ばれる造りであり、強度の高い面がバランスよく配置されることから外からの衝撃がうまく分散され、丈夫な住まいを実現できます。

RC住宅は鉄筋コンクリートによる箱型の住宅であり、素材自体に重量があることからも地震による揺れの影響を受けにくいのが特徴です。

耐火性能

RC住宅は耐火性能にも優れており、減炎効果が高いのも魅力です。鉄筋コンクリートは素材そのものが不燃性の材料であることから、火災発生時にも大きな減炎効果を発揮します。

鉄筋コンクリートは1,000度の炎の中で2時間が経過しても燃えない・強度が下がらないというデータもあり、優れた耐火性能を備えていることが分かります。

高い遮音性でより快適度アップ!

とくに、赤ちゃんや小さな子どもがいる家庭では「夜泣きの声や遊んでいる最中の音・声などが近隣の迷惑になっているのではないか」と不安に思うケースもあるでしょう。

また、趣味の楽器などを楽しみたいという場合も、自宅の外への音漏れが気になるところです。RC住宅では、高い遮音性によって快適な生活を実現可能です。

そもそも鉄筋コンクリート住宅においては、構造体となるコンクリートの比重が非常に大きく、木造などと比較すると基本的な遮音性能も高くなります。目安として、外部の音が内部に伝わるとき、内部の音が外部に伝わる時は50デシベルの差があります。

たとえば、70デシベルの電話のベルは外部に20デシベルとなって伝わりますが、20デシベルとは非常に静かで小さな音です。図書館の館内は40デシベルほどであることを考えると、RC住宅の遮音性がとても優れていることが分かるでしょう。

耐久性があるため長く住める

RC住宅は鉄筋コンクリート造りであるため、丈夫で寿命の長いマイホームが実現します。ここではRC住宅の耐久性について3つの観点から解説するため、ぜひ参考にしてください。

丈夫な基礎で安心の住宅づくり

住宅の基礎は建物の強度を左右する重要な部分です。鉄筋コンクリート造の住宅は、木造住宅の基礎と比較して4倍もの鉄筋を使用することとなるため、その分丈夫な住宅ができあがります。

鉄筋コンクリートは木造の2倍以上の住宅寿命

住宅の寿命を表す指標に耐用年数があります。耐用年数は実際に住み続けられる期間というよりも税金の計算のために算出される数字というイメージが近いですが、木造住宅の耐用年数が22年であるのに対し、鉄筋コンクリート造の住宅の耐用年数は47年となっています。

言い換えると、木造住宅は22年で資産としての価値がなくなってしまうため、売却時などは鉄筋コンクリート造の住宅が有利であるとも考えられるでしょう。

シロアリ対策も万全

沖縄のような高温多湿の土地では、木材の経年劣化によりカビや腐食が発生し、強度が落ちる・シロアリ被害が起こるなどの可能性も高いです。鉄筋コンクリートであれば経年劣化により強度が落ちる心配もなく、シロアリの餌にもなりません。

気密・断熱性が高く省エネ性にも優れている

気密性・断熱性に優れた住宅は、夏は外からの熱を遮断するため涼しく、冬は室内の熱を逃さないため暖かく過ごすことが可能です。RC住宅では断熱性の高い枠を利用してコンクリートを流し込むことから、省エネ性能に優れた住まいを実現できます。

建物全体が断熱材に包まれた造りとなるため、エアコンや暖房器具の使用頻度を抑えられたり、設定温度を適正に保って運転できたりすることで、光熱費を節約できます。また、コンクリートを流し込むことにより断熱材との隙間をなくせるため、結露防止効果も期待できるのがうれしいポイントです。

まとめ

今回は、RCワークスの住宅について、その特徴や魅力、鉄筋コンクリート造の住宅の強みについて詳しく解説しました。RC住宅では鉄筋コンクリート造を採用しており、住宅の強度や機能性はもちろん、沖縄の風土・気候にあった性能を備えた価値の高いマイホームを実現しています。機能性の高い住宅は災害に強く長持ちするだけでなく、光熱費やメンテナンス費を抑えられることで、ランニングコストを安くできるという点も大きな魅力です。「丈夫で寿命の長いマイホームを購入したい」「マイホーム購入時には建物自体の資産価値も重視して建設会社を選びたい」と考えている人には、RCワークスがぴったりでしょう。沖縄でマイホーム購入を検討している人は、今回の記事を参考にしてみてください。

 

サイト内検索

【NEW】新着情報

  沖縄では、毎年のように台風が訪れ住む人は、台風に耐えられる家を選ばれる傾向にあります。なかでも、沖縄ではコンクリート住宅が頑丈という理由で選ばれますが、木造住宅でも構造や技術を
続きを読む
沖縄の8割の住宅がコンクリート造であるといわれています。その理由は、住宅の耐久性が優れているからです。戦後一気にコンクリート造の住宅が、一般市民に普及しました。沖縄の気候に合わせた注文住宅を
続きを読む
シロアリ被害に遭わないためにも、注文住宅を建てるときに万全の対策を講じておきましょう。今回の記事は、沖縄で木造の注文住宅を建てる人を対象に、シロアリ対策について焦点を絞ります。沖縄という特性
続きを読む